使用手機/平板掃描QR Code借閱前,請先下載/安裝 udn讀書館 App。
你知道這些慣用語是這樣說嘛!?
懂得這些慣用語,就能說一口道地的日語!
了解慣用語的由來,有效提升日語會話與閱讀能力!
懂得這些慣用語,就能說一口道地的日語!
了解慣用語的由來,有效提升日語會話與閱讀能力!
和動物有關的慣用語
1.馬の耳に念仏 對牛彈琴
2.飼い犬に手を噛まれる 養虎為患、養老鼠咬布袋
3.狼に衣 人面獸心
4.蛙の子は蛙 有其父必有其子
5.亀の甲より年の功 老馬識途
6.窮鼠猫を噛む 狗急跳牆
7.犬猿の仲 水火不容
8.鯉の滝登り 鯉躍龍門
9. 猿も木から落ちる 人有失足,馬有亂蹄
10.鹿を逐う者は山を見ず 逐鹿者不見山
11.雀の涙 微乎其微
12.狸寝入り 裝睡
13.虎の威を借る狐 狐假虎威
14.猫に小判 對牛彈琴
15.猫の手も借りたい 忙得不可開交
16.藪をつついて蛇を出す 打草驚蛇、多此一舉
17.掃き溜めに鶴 鶴立雞群
18.鶴の一声 一聲令下
19.豚に真珠 暴殄天物
20.豚もおだてりゃ木に登る 豬被吹捧,也會上樹
和處事態度‧做事方法有關的慣用語
1.悪銭身につかず 不義之財留不住
2.石の上にも三年 有志者事竟成、鐵杵磨成繡花針
3.医者の不養生 言行不一
4.石が流れて木の葉が沈む 是非顛倒
5.絵に描いた餅 畫餅充飢
6.縁の下の力持ち 無名英雄、幕後功臣
7.塵も積もれば山となる 積少成多、聚沙成塔
8.押しの一手 不顧一切
9.お茶を濁す 含糊其辭、敷衍推託
10.金で面を張る 以財服人
11.楽屋で声のからす 徒勞無功
12.食わず嫌い 懷有成見
13.恋に師匠なし 戀愛不靠學習
14.勝負は時の運 勝敗憑時運
15.千里の道も一歩から 千里之行,始於足下
16.手を替え品を替え 無所不用其極
17.灯台もと暗し 遠在天邊,近在眼前
18.年甲斐もない 徒增歲數、馬齒徒長
19.どんぐりの背比べ 半斤八兩
20.二階から目薬 遠水救不了近火
21.習うは一生 活到老,學到老
22.冬編笠に夏頭巾 倒行逆施、不合時宜
23.喉から手が出る 垂涎三尺
24.花より団子 醉翁之意不在酒
25.破竹の勢い 勢如破竹
26.道草を食う 途中耽擱
27.目が曇る 無法明辨是非
28.目が高い 有眼光
29.目玉が飛び出る 目瞪口呆
30.貰う物は夏も小袖 貪得無厭
描述人際關係、性格、能力的慣用語
1.朝飯に茶漬け 輕而易舉、小事一樁
2.石橋を叩いて渡る 小心翼翼、謹小慎微
3.鬼の目にも涙 鐵漢柔情
4.独活の大木 中看不中用
5.お手上げ 束手無策
6.同じ釜の飯を食う 同甘共苦
7.お山の大将 自鳴得意
8.河童の川流れ 智者千慮,必有一失
9.逆鱗に触れる 以下犯上、觸怒
10.金に飽かす 耗費巨資
11.子は鎹 孩子是夫妻感情的紐帶
12.雀百まで踊り忘れず 江山易改,本性難移
13.年寄れば愚に返る 老來孩子氣
14.年寄りの冷や水 不服老
15.氷炭相愛す 互補的伴侶
16.出る杭は打たれる 樹大招風、強者遭忌
17.夫婦喧嘩は犬も食わない 夫妻吵架,外人別管
18.夫婦喧嘩は寝て直る 夫妻床頭吵,床尾和
19.見つめる鍋は煮立たない 盯著等的鍋子煮不熟
20.昔千里も今一里 今非昔比
21.目がない 非常喜歡/沒眼光
22.本木に勝る末木なし 舊愛還是最美
23.破れ鍋に綴じ蓋 破鍋配爛蓋
24.子供の喧嘩に親が出る 孩子吵架,父母強出頭
和風俗民情、生活習慣有關的慣用語
1.秋茄子は嫁に食わすな 別給媳婦吃秋天的茄子
2.鬼の居ぬ間に洗濯 山中無老虎,猴子當大王
3.飴と鞭 恩威並施
4.歌は世につれ、世は歌につれ 歌曲反映時勢,時勢受歌曲影響
5.江戸は八百八町、大阪は八百八橋 江戶有八百八町,大阪有八百八橋
6.清水の舞台から飛び下りる 破釜沉舟、孤注一擲
7.親の心子知らず 兒女不知父母心
8.親方日の丸 國家當靠山
9.可愛い子には旅をさせよ 要讓疼愛的孩子見世面
10.京の着倒れ、大阪の食い倒れ 京都人講究穿著,大阪人講究吃
11.棚からぼた餅 不勞而獲、喜從天降
12.旅は道連れ、世は情け 出外靠朋友,處事靠人情
13.口では大阪の城も建つ 說得天花亂墜
14.言葉は国の手形 聽鄉音識人
15.茶柱が立つと縁起が良い 直立的茶莖會帶來好運
16.蝶よ花よ 疼愛有加、嬌生慣養
17.寝耳に水 晴天霹靂
18.早起きは三文の徳 早起的鳥兒有蟲吃
19.東は東、西は西 東方是東方,西方是西方
20.武士は食わねど高楊枝 武士吃不上飯也要擺出架子
21.文は人なり 文如其人
22.八百長 比賽造假、打假球
23.山場を迎える 進入高潮、到了緊要關頭
24.洋の東西を問わず 放諸四海而皆準
25.馬子にも衣装 佛要金裝,人要衣裝
和價值觀有關的慣用語
1.余り茶に福あり 好酒沉甕底
2.田舎に京あり 田野中的都會
3.田舎の学問より京の昼寝 與其鄉下求學,不如都市午睡
4.嘘つきは泥棒の始まり 撒謊是偷竊的開端
5.志は木の葉に包め 禮輕情意重
6.歌より囃子 烘雲托月
7.大鍋の底は撫でても三杯 大鍋探底也有三碗
8.親は木綿着る、子は錦着る 富不過三代
9.女心と秋の空 女人心,海底針
10.枯れ木も山の賑わい 聊勝於無
11.学問に王道なし 求學無捷徑
12.軌を一にする 使思想、制度或政權統一
13.郷に入っては郷に従え 入境隨俗
14.少年老いやすく学なり難し 少年易老學難成
15.事実は小説よりも奇なり 事實比小說更不可思議
16.手鍋提げても 洗手作羹湯、胼手胝足
17.時は金なり 時間就是金錢
18.夏は日向を行け、冬は日陰を行け 勇往直前、逆流而上
19.冬の雪売り 冬日賣雪,乏人問津
20.負けるが勝ち 吃虧就是佔便宜
21.夜道に日は暮れぬ 走夜路就不怕黑、安於眼前
22.夏歌うものは冬泣く 少壯不努力,老大徒傷悲
23.ペンは剣よりも強し 文筆之力,勝於刀劍
1.馬の耳に念仏 對牛彈琴
2.飼い犬に手を噛まれる 養虎為患、養老鼠咬布袋
3.狼に衣 人面獸心
4.蛙の子は蛙 有其父必有其子
5.亀の甲より年の功 老馬識途
6.窮鼠猫を噛む 狗急跳牆
7.犬猿の仲 水火不容
8.鯉の滝登り 鯉躍龍門
9. 猿も木から落ちる 人有失足,馬有亂蹄
10.鹿を逐う者は山を見ず 逐鹿者不見山
11.雀の涙 微乎其微
12.狸寝入り 裝睡
13.虎の威を借る狐 狐假虎威
14.猫に小判 對牛彈琴
15.猫の手も借りたい 忙得不可開交
16.藪をつついて蛇を出す 打草驚蛇、多此一舉
17.掃き溜めに鶴 鶴立雞群
18.鶴の一声 一聲令下
19.豚に真珠 暴殄天物
20.豚もおだてりゃ木に登る 豬被吹捧,也會上樹
和處事態度‧做事方法有關的慣用語
1.悪銭身につかず 不義之財留不住
2.石の上にも三年 有志者事竟成、鐵杵磨成繡花針
3.医者の不養生 言行不一
4.石が流れて木の葉が沈む 是非顛倒
5.絵に描いた餅 畫餅充飢
6.縁の下の力持ち 無名英雄、幕後功臣
7.塵も積もれば山となる 積少成多、聚沙成塔
8.押しの一手 不顧一切
9.お茶を濁す 含糊其辭、敷衍推託
10.金で面を張る 以財服人
11.楽屋で声のからす 徒勞無功
12.食わず嫌い 懷有成見
13.恋に師匠なし 戀愛不靠學習
14.勝負は時の運 勝敗憑時運
15.千里の道も一歩から 千里之行,始於足下
16.手を替え品を替え 無所不用其極
17.灯台もと暗し 遠在天邊,近在眼前
18.年甲斐もない 徒增歲數、馬齒徒長
19.どんぐりの背比べ 半斤八兩
20.二階から目薬 遠水救不了近火
21.習うは一生 活到老,學到老
22.冬編笠に夏頭巾 倒行逆施、不合時宜
23.喉から手が出る 垂涎三尺
24.花より団子 醉翁之意不在酒
25.破竹の勢い 勢如破竹
26.道草を食う 途中耽擱
27.目が曇る 無法明辨是非
28.目が高い 有眼光
29.目玉が飛び出る 目瞪口呆
30.貰う物は夏も小袖 貪得無厭
描述人際關係、性格、能力的慣用語
1.朝飯に茶漬け 輕而易舉、小事一樁
2.石橋を叩いて渡る 小心翼翼、謹小慎微
3.鬼の目にも涙 鐵漢柔情
4.独活の大木 中看不中用
5.お手上げ 束手無策
6.同じ釜の飯を食う 同甘共苦
7.お山の大将 自鳴得意
8.河童の川流れ 智者千慮,必有一失
9.逆鱗に触れる 以下犯上、觸怒
10.金に飽かす 耗費巨資
11.子は鎹 孩子是夫妻感情的紐帶
12.雀百まで踊り忘れず 江山易改,本性難移
13.年寄れば愚に返る 老來孩子氣
14.年寄りの冷や水 不服老
15.氷炭相愛す 互補的伴侶
16.出る杭は打たれる 樹大招風、強者遭忌
17.夫婦喧嘩は犬も食わない 夫妻吵架,外人別管
18.夫婦喧嘩は寝て直る 夫妻床頭吵,床尾和
19.見つめる鍋は煮立たない 盯著等的鍋子煮不熟
20.昔千里も今一里 今非昔比
21.目がない 非常喜歡/沒眼光
22.本木に勝る末木なし 舊愛還是最美
23.破れ鍋に綴じ蓋 破鍋配爛蓋
24.子供の喧嘩に親が出る 孩子吵架,父母強出頭
和風俗民情、生活習慣有關的慣用語
1.秋茄子は嫁に食わすな 別給媳婦吃秋天的茄子
2.鬼の居ぬ間に洗濯 山中無老虎,猴子當大王
3.飴と鞭 恩威並施
4.歌は世につれ、世は歌につれ 歌曲反映時勢,時勢受歌曲影響
5.江戸は八百八町、大阪は八百八橋 江戶有八百八町,大阪有八百八橋
6.清水の舞台から飛び下りる 破釜沉舟、孤注一擲
7.親の心子知らず 兒女不知父母心
8.親方日の丸 國家當靠山
9.可愛い子には旅をさせよ 要讓疼愛的孩子見世面
10.京の着倒れ、大阪の食い倒れ 京都人講究穿著,大阪人講究吃
11.棚からぼた餅 不勞而獲、喜從天降
12.旅は道連れ、世は情け 出外靠朋友,處事靠人情
13.口では大阪の城も建つ 說得天花亂墜
14.言葉は国の手形 聽鄉音識人
15.茶柱が立つと縁起が良い 直立的茶莖會帶來好運
16.蝶よ花よ 疼愛有加、嬌生慣養
17.寝耳に水 晴天霹靂
18.早起きは三文の徳 早起的鳥兒有蟲吃
19.東は東、西は西 東方是東方,西方是西方
20.武士は食わねど高楊枝 武士吃不上飯也要擺出架子
21.文は人なり 文如其人
22.八百長 比賽造假、打假球
23.山場を迎える 進入高潮、到了緊要關頭
24.洋の東西を問わず 放諸四海而皆準
25.馬子にも衣装 佛要金裝,人要衣裝
和價值觀有關的慣用語
1.余り茶に福あり 好酒沉甕底
2.田舎に京あり 田野中的都會
3.田舎の学問より京の昼寝 與其鄉下求學,不如都市午睡
4.嘘つきは泥棒の始まり 撒謊是偷竊的開端
5.志は木の葉に包め 禮輕情意重
6.歌より囃子 烘雲托月
7.大鍋の底は撫でても三杯 大鍋探底也有三碗
8.親は木綿着る、子は錦着る 富不過三代
9.女心と秋の空 女人心,海底針
10.枯れ木も山の賑わい 聊勝於無
11.学問に王道なし 求學無捷徑
12.軌を一にする 使思想、制度或政權統一
13.郷に入っては郷に従え 入境隨俗
14.少年老いやすく学なり難し 少年易老學難成
15.事実は小説よりも奇なり 事實比小說更不可思議
16.手鍋提げても 洗手作羹湯、胼手胝足
17.時は金なり 時間就是金錢
18.夏は日向を行け、冬は日陰を行け 勇往直前、逆流而上
19.冬の雪売り 冬日賣雪,乏人問津
20.負けるが勝ち 吃虧就是佔便宜
21.夜道に日は暮れぬ 走夜路就不怕黑、安於眼前
22.夏歌うものは冬泣く 少壯不努力,老大徒傷悲
23.ペンは剣よりも強し 文筆之力,勝於刀劍